日常の気づき 宇宙の法則と、犬のまなざし 宇宙って、なんでこんなに整っているんだろう?ある物理学者がこう言いました。「宇宙を支配する調和した法則の中で、私は毎日その存在と対話している。」この言葉に、私はふと立ち止まりました。自然界に息づく、完璧なリズムや秩序。それは誰かに従うための... 2025.05.09 日常の気づき
日常の気づき すごく落ち込んでいたとき、 ふと見たYouTubeに、女装した男性が登場。なんと東大教授・安冨歩さん。話が面白くて、どんどん惹きこまれていった。「本当は古典を学びたかった。でも、食べていけないから経済へ…」そう語る彼が、ようやく携われた古典の仕事。彼の思いがこもった『... 2025.05.08 日常の気づき
日常の気づき 心は木のようなもの 心は、一本の木のような存在です。考えは葉っぱ、感情は枝、思い出は幹、そして信念は根っこ。ネガティブな葉っぱが出てくるとき、それは過去のイヤな思い出や、未来への不安が原因かもしれません。そんなときは、立ち止まって気づいてみて。 「私は今、何を... 2025.05.07 日常の気づき
日常の気づき え、カモって雨に強いんじゃないの? 通りかかった橋の下。水に慣れたはずの鴨たちが、そっと雨を避けていた。なんだか意外で、少し可笑しくて、その姿がふと心に残った。気づけば、外の光景だったはずのそのシーンが、自分の中をそっと照らし始める。いつもはつい、急かしたり、さばいたりしてし... 2025.05.04 日常の気づき
日常の気づき RAJの“もういいよ”――視線を外から内へ戻すダンス 「きみの尺・匙・価値観 “もういいよ”」RAJ関西組が踊るこのパフォーマンスには、視線を外ではなく、内側へと戻す力がありました。HARUYOSHIさんはグループの“パパ”のような存在。安定感で育ちゆくRAJを包み込んでいます。るーさんは学問... 2025.05.04 日常の気づき
日常の気づき もう5月ですね 年が明けて、もう5月。気づけば、季節は静かに進んでいました。「何か達成できたかな?」そんな問いかけに、私はそっと首を振ります。何も達成していない。でも、それでいい。過去と他人は変えられないけれど「今」この瞬間は、自分で選べる。ただ、今日を大... 2025.05.04 日常の気づき
日常の気づき 雑草サボテンとの出会い ある日、ふと足元を見ると岩陰にひっそりとたくましく生きるサボテンに目が留まりました。その姿に、「うちの子にしようかな」と近づいたけれど…新芽はぷくぷく可愛いのに、小さくて見えないほどの細かいトゲがびっしり!そっと手を引っ込めました。そうだね... 2025.05.04 日常の気づき